自宅で温泉上がりを毎日体感!? <br>姫ラボで美肌になろう!
お土産

2022/04/27 Wed

自宅で温泉上がりを毎日体感!?
姫ラボで美肌になろう!

Twitter Facebook

目次

1. 姫ラボとは

皆さん、姫ラボをご存じですか?

姫ラボとは、玉造温泉街にあり、玉造温泉の温泉水が入った基礎化粧品を取り扱っています。
玉造温泉の温泉水の良さを広めることが目的で、
姫ラボの商品を使うことで玉造温泉に行かなくても、温泉の効果を自宅で体験することができます!

(外観はこんな感じ~)

最近リニューアルオープンされたそうで、とってもきれいで素敵な場所でした!

こちらが姫ラボのロゴマーク!
イニシャルの「H」にドレスを着せて、真ん中にはダイヤ、頭にはティアラを載せて、お姫様のようなデザインにされたのだとか!
とてもかわいらしいデザインですよね♡

姫ラボの建物、実は2階建てなんです!
そして、2階にも上がることができます!
2階では姫ラボ商品ができるまでや、温泉水の豆知識を学ぶことができます!

こんな撮影部屋まで!!
コロナ禍になって、オンラインを活用した情報発信にも力を入れているそうです。
(姫ラボYouTubeチャンネル 玉造温泉姫ラボ – YouTube
(姫ラボInstagram 玉造温泉 美肌研究所 姫ラボ(@hime.labo) • Instagram写真と動画
(姫ラボTwitter 玉造温泉美肌研究所姫ラボ【公式】(@himelabo)さん / Twitter

店内の1階はこんな感じで、姫ラボのスキンケア商品がずらりと並んでいます。

実際に商品を体験することができるコーナーもあるんです!!
筆者も実際に体験させていただいたのですが、その話は後程…

今回は、玉造温泉がたまらなく大好きな
株式会社玉造温泉まちデコ 玉造温泉美肌研究所姫ラボの藤田智加さんに取材させていただきました。
藤田さんは島根県の温泉(当時は64か所)はすべて入ったそう!
温泉のプロなんです!

今回の取材場所はこちら!(桜が咲き始めていたので、写しこんじゃいました)
先ほど紹介した姫ラボ店舗から徒歩5分ほどにある、玉造アートボックスです。
玉造アートボックス2階のおしゃれなカフェで取材させていただきました!

玉造アートボックスの1階は、
美肌マルシェ。
こちらは、姫ラボの商品や玉造温泉水を使用した他ブランドの商品、食品などが販売されている、美肌に関するお店です。
2階では雑貨の販売もされています。

姫ラボコーナーはこんな感じ!たくさんの商品がきれいに並んでいます。
ラインナップは姫ラボの店舗と同じです。
一つ一つの商品に手書きのポップが付いているので、どんな商品なのか一目で知ることができます!

2. 玉造温泉の特徴

玉造温泉は知っているけど、玉造温泉水にどんな効果があるかを知っている人は少ないのではないでしょうか?

実は玉造温泉は、1300年以上も前の出雲風土記に
【一度入ればきれいになり2度入れば病も治る】【形キラキラしく】など
玉造温泉に入れば容姿がきれいになるという風に書かれていて、日本最古の美肌温泉と言われているんです!
実際に製薬会社で調べてみたところ、玉造温泉水を肌に散布し続けると3つの素晴らしい効果があることが分かりました!!(出典:姫ラボの温泉コスメ – 玉造温泉 美肌研究所 姫ラボ (hime-labo.com)

1つ目は、肌の基礎水分量の増加です。
 玉造温泉水を散布した肌は散布前に比べ、165%も基礎水分量が上がります!!
 これは玉造温泉水が肌に浸透しやすい構造を持っており、浸透後も肌の奥で水分がとどまる性質を持っていることで、肌の基礎水分量をあげることができているのです!
 市販の高級化粧水と同じくらいなのだとか…!
 玉造温泉に入る=高級化粧水風呂に浸かる ということなんですね!
これを聞くだけで玉造温泉に行きたい度がググっと上がりますね!

2つ目は、肌のキメを細かく整える効果です。
 肌の網目をきれいに整えてくれるので、毛穴が目立たなくなり、くすみも消え、化粧のりがよくなると言われています!

3つ目は、肌の色の変化です。
 玉造温泉水を散布することでメラニンや血流などのバランスが整い、綺麗な肌色へ導いてくれます。

なんということでしょう、
玉造温泉水、肌に良いこと尽くしではありませんか!
こんな効果を知ってしまったら、玉造温泉に行くしかありませんっ!!

3. 姫ラボ商品のコンセプト

藤田さんに姫ラボ商品のコンセプトをお聞きしたところ、
玉造温泉をご自宅で実感してもらうこと!」だそうです。
玉造温泉から上がったあとのお肌を再現できるような商品ばかりなので、姫ラボ商品の使用後は自宅でも玉造温泉に入った後のような肌を実感することができます!

「玉造温泉がすごいからそのまま使いたい!玉造温泉水をそのままご自宅で使ってほしい!」
という強い思いから、
特に、玉造温泉水の配合量にはこだわっているそうです!
化粧水には、玉造温泉水を80%も配合しています。

玉造温泉に行くことができない方も自宅で温泉上がりを体感できて美肌になれるなんて、とてもお得ですね!

4. 姫ラボ人気商品

なんといっても一番人気は、姫ラボ洗顔石鹸です!!!

こちらの石鹸、泡立ちがとっっってもいいんです!!

こんなにもボリューミーに泡立てることができます!

実際に体験させていただきましたが、弾力がすごくてモチモチで、とても濃厚な泡でした!
手を洗っている時も、洗い流した後もとっても気持ちよかったです!

泡立ちやすい秘訣として、
姫ラボ洗顔石鹸は、少しの摩擦でしっかりと泡が立つ仕組みになっています。泡立てネットを使うことで、モフモフな泡をつくることができます。
また、泡立ちやすいので洗浄成分が少なく、肌への負担が少なくて済みます。
さらに、しっかり泡立つことで毛穴にも入り込み、きめ細かい泡で優しく洗うことにより、スルスル汚れが落ちてくれます!

ミニサイズもあるので、お試しやお土産用に気軽に購入することもできます!

洗顔石鹸の次に人気なのは、
化粧水と乳液が一つになったオールインワンの姫ラボゲルと、
化粧水の姫ラボエッセンスローション

ゲルには玉造温泉水が67%、ローションには80%配合されています!
ゲルはお肌にハリと弾力を与えてくれ、
ローションはヒアルロン酸も含まれているため、保湿力が高く、お肌にハリとツヤを与えてくれます!

ミニ石鹸、ミニゲルパウチ、泡立てネットが入ったセットもあるみたいです!
気になる方は、お試しセットから始めてみてはいかがでしょうか??

他にも、ネーミングが印象的な「キラキラミスト」という商品があります!

この商品名、ちょっと気になりませんか??
こちらの名前、出雲風土記に書かれていた「形キラキラしく」からとったそう!キラキラのラメが入っているわけではないんです。
キラキラミスト、なんと玉造温泉水100%使用なんです!!
100%ってどういうこと?と思われる方もいるかもしれませんが、玉造温泉水そのまんまです!
お風呂上りに使ってもよし、導入化粧水として使ってもよし、日中の乾燥対策として使ってもよしのどんな使い方でもすることができる万能アイテムです。

5. 商品開発秘話

藤田さん曰く、「商品を開発するにわたって一番悩んだことは、玉造温泉から上がった後の肌をどう再現するか…。」だそう。
商品化するまでとしては、
玉造温泉をイメージできる商品でこんなものがあったらいいなというものを提案して、温泉水を配合して湯上り肌を実感できるような製品であれば製作したそうなんです!

納得いく商品をつくるために何度も試作を繰り返して2年ほどかかった商品もあるのだとか。
玉造温泉の魅力が最大限生かされているか、
玉造温泉っぽさが失われていないか、玉造温泉のイメージがきちんと守られているか
など判断し、玉造温泉水の良さを伝えることができる商品を製作依頼されています!

6. 今後の展望

姫ラボオープンから玉造温泉のお湯の良さを伝えたい一心で12年間今まで、来ていただいたお客さんに来てよかったと思ってもらえるような活動が多かったそうですが、これからは行ってみたいと思ってもらう、来たことがないお客さんに商品を使ってもらえるような活動にも力を入れたいとのことでした!

7. 最後に一言

(藤田智加さんの一言)
コスメを提供するだけでなく、お客様に少しでも来てよかったなと思っていただけることをしたいです!化粧品を使うユーザーとして個人的に玉造温泉がすごく好きで、玉造温泉に出会えて、姫ラボの商品が生活の一部となっていて、私はすごく幸せです!玉造温泉が素敵な温泉であると、たくさんの人に伝えたいです!少しでも気になった方はぜひお越しください!

(筆者の一言)
今回の取材を通して、玉造温泉、姫ラボ商品のすばらしさをたくさん知ることができました!玉造温泉、姫ラボ商品のすごさに感動した筆者は、つい友達に熱弁してしまいました。今も玉造温泉に入りたくてうずうずしています!
そして、大変親切に取材にご協力いただきました姫ラボのスタッフの皆様、ありがとうございました!この記事を通して、少しでも玉造温泉に興味を持ってくださる方がいれば幸いです!

姫ラボの商品はオンラインショップからも購入することが可能なので、
ぜひチェックしてみてください!!
最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事をいいね!する

取材先

取材先画像

玉造温泉美肌研究所 姫ラボ

姫ラボ 本店

住所: 〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造1213

営業時間:09:00~18:00

電話: 0852-62-1556

取材場所:玉造アートボックス

大下萌衣 の書いた記事一覧